半夏生の 今日
花も お似合い
撮って来ました 国吉城址にて。。。。。























2025.07.01
こちらでは ユリが見頃



モリアオガエル産卵

2025.06.29
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔のブログ
再掲です
2016.06.10
三ノ峰~別山へ
ショウキランを 訪ねる
5:45 出発
6:00 登山口
ギンリョウソウ
ショウキラン これを見て 今回の 目的達成です
7:10 六本檜
快晴です
露があり 雨合羽ズボン 着用
ニッコウキスゲ 今回 2本だけ 開花でした
ササユリも いっぱいあるが すべて つぼみ状態
8:30 白山 展望ベンチ
スッキリ 見えて ご満悦。。。。。
ツバメオモト いつもの所に 開花中・・・・・
9:05 避難小屋
9:20 三ノ峰頂上 予定より 30分遅れ
白山展望を 楽しんで 別山へ向かいます
御嶽山も 見える
先は長いぞ、、、、、
10:10 別山平 花は無いが 白山バッチリ
10:15 御手洗池より 別山
何処も 残雪が少ないなー
雲が 湧いてきました 心配です
別山頂上まで あと少し 待っててや
お願いします。。。。。
ハクサンイチゲ アチコチに 開花中です
振り返れば 三ノ峰 避難小屋も見える
岐阜県側は 快晴なのに・・・・・
10:45 別山頂上 白山最後の雄姿
頂上 独り占め 誰も いないとは、、、、、
11:00 どんどん 雲が湧いて来た
長居は無用 帰ります
ハクサンコザクラ
11:30 しばし休憩
ムラサキヤシオツツジ これも見れて 満足スル
振り返ると 別山にも 雲が。。。。。
12:20 三ノ峰 だいぶ 遅れてる 急がねば
12:50 避難小屋前 一気に下りたいが・・・・・
足が お疲れだな。。。。。
13:20 白山も 見えません
これは 葉っぱは サクラソウ なんだ なんだ
アカモノ
ツマトリソウ
14:30 この先も ながーい 下りが待ってるぞー
コケイラン
ショウキラン もう一度 撮り直して 満足満足!!!
サンカヨウの実
15:30 帰って来ましたよ
15:50 無事終了です お疲れさま
予定より 60分 遅れました。
2016.06.10
再掲です。。。。。
2017.05.26
野坂岳頂上 9:04
曇り空
雨は無いが
時間の問題かな
昨日休んで 休養十分な はずなのに
足は重い
牛歩 牛歩 歩ければ 良しとしよう
コケイラン 咲いてはいるが・・・・・
タニウツギの 白花
コケイラン 以前は 多くあったが??
盗まれたり 鹿に踏まれたりで 年々減少です
ヤマボウシ 咲いて来た
キンラン 黄一点
サルトリイバラ
紅白の タニウツギ
エビネ 最終章、、、、、
毎度のことながら
見た目は もっと 見映えがいい・・・・・
今回も ジャケツイバラ なんか 撮ってしまう
2017.05.26
昔のブログ
再掲です。。。。。。。
2014.05.16
荒島岳へ
天候不順で 涙。。。
下山後 仏御前の滝 大野 シバザクラの里
2014.05.16
昔のブログ
再掲です
地震と 水害で
この風景も 今は 見れないかもです
2011.04.01
能登半島 雪割草の群生地へ
2011.04.01